Interview 01

プラスアルファの
価値を生み出す
技術者を目指して

菅野 啓太の肖像写真1

Keita Kanno菅野 啓太

光ケーブルシステム事業部 光機器開発部
光コネクタグループ/
2019年入社(技術系)

※記事内容および社員の所属は取材当時のものです。

Chapter01

勉強、バイト……忙しく過ごした
大学院時代

インタビュアー どんな障がいですか?
菅野 両感音性難聴による聴覚障がいです。とても大きな音は聞こえますが、人の発する声は両耳とも聞こえないため、補聴器を使用しています。
インタビュアー 聴覚障がいに気づかれたきっかけを教えてください。
菅野 先天性なので、生まれつきです。幼い頃の私が、騒音や言葉に反応しないことに母親が違和感を覚えて、病院で診てもらった時に判明しました。
インタビュアー 入社するまで、どんなことをしていましたか?
菅野 機械科の大学院で、炭素繊維強化プラスチックの研究をしていました。炭素繊維強化プラスチックは、飛行機や携帯電話などの軽量化のために使われるものです。研究に必要な装置をつくるために、CADのスキルも身につけました。また、数学の教員免許も取得しました。
インタビュアー アルバイトもしていたのですか?
菅野 はい。スーパーの鮮魚部門で刺身の盛り付けや運搬をしたり、ファストフード店でハンバーガーなどをつくったりしていました。また、オープンキャンパスで研究内容を紹介する大学内バイトも経験しました。
インタビュー模様の写真1

Chapter02

コミュニケーションのとりやすさが
魅力だった

インタビュアー 就活では何を重視していましたか?
菅野 大学で学んだことを活かせることと、障がい者でも安心して働ける環境を重視していました。やはり耳が不自由なので、コミュニケーション上の問題がないかどうかは気にしていました。
インタビュアー 入社したきっかけを教えてください。
菅野 大学で学んだCADや設計の技術を活かせることと、職場の雰囲気がよくコミュニケーションがとりやすい点が決め手になりました。インターンシップに参加しましたが、その時に問題なくコミュニケーションがとれたので安心して働けると思ったんです。
インタビュアー 現在の仕事内容を教えてください。
菅野 光ファイバ部品の治具を設計しています。例えば光ファイバは髪の毛ほど細いので、部品に固定する作業が難しいという課題がありますが、ファイバを滑りにくくする板状の治具を開発し、お客様の使いやすさ向上に貢献しています。
インタビュアー 仕事のやりがいは何ですか?
菅野 依頼された冶具を自分で考えて設計したり、図面がない部品をモデリングして新たに図面を作成したりする時が楽しいです。冶具は試しに3Dプリンタでつくることも多く、みんなに重宝されています。
インタビュー模様の写真2

Chapter03

技術力を高めてスキルアップしたい

インタビュアー 職場でのコミュニケーション方法は?
菅野 筆談や通訳アプリを使ってコミュニケーションをとっています。「こうしてもらえるとやりやすい」と伝えたところ、スムーズに受け入れてもらえたので助かりました。冶具を作成する時の話しあいでは、紙に図を描いてくれたり、説明するために事前にノートを用意してくれたりもしました。聴覚障がいを抱える他の社員とは、手話でコミュニケーションをとっています。野球など、趣味の話でいつも盛り上がっています。
インタビュアー フジクラに入社してよかったことは?
菅野 職場の方と良いコミュニケーションをとり、仕事内容をしっかり理解して設計できているのがよかったです。光ファイバの知識も広がりましたし、協力会社への依頼を任されたことで、仕事を俯瞰して見られるようにもなりました。
インタビュアー 今後の目標を教えてください。
菅野 みんなの役に立てるような、一人前の技術者になることを目指したいです。そのためにも、依頼されたことをそのままやるのではなく、期待を超える仕事をして貢献したいです。また、スキルアップを目指して、プログラミングなど幅広い技術を身につけたいと思っています。
インタビュアー 最後に、アドバイスを一言。
菅野 怖がらずに積極的にコミュニケーションをとってほしいです。自信を持って挑んでください。フジクラは落ち着いていて、働きやすい雰囲気が魅力です。コミュニケーションを大切にしている、いい会社ですよ!
菅野 啓太の肖像写真3

ともに働く社員の声

人物のイラスト 菅野の同僚
拡声器のイラスト

仕事がはやく正確なので、その後の作業フローもスムーズに行われます。また仕事に対して積極的であることに加え優しいので、接しやすく、頼りになる存在です。これからも、良いアイデアがあれば、積極的に発信してもらいたいです。周りにベテランの設計者も多くいるので、ノウハウを吸収していくのもいいと思います。一緒に切磋琢磨しながら成長していきたいと思います。

拡声器のイラスト

OTHER INTERVIEW