11月17日 秋季1dayワークショップの募集は終了しました。たくさんのご応募ありがとうございました。
遠くの人といつでもつながり、人とモノまでもがつながる時代の中で、
これからどんな技術が生まれ、世界を変えていこうとしているのか。
エネルギー、通信、自動車、エレクトロニクスなど
さまざまな分野で世界中をつないでいるフジクラの
最先端の技術をその目で見て、
“つなぐ”技術が生み出される最前線を体感してください。
そして、
“技術者として生きる”とはどういうことか。
“新たな技術の可能性を見出す”には何が必要なのか。
これから社会人としての一歩を踏み出そうとしているみなさんに、
このワークショップを通してお伝えしていきます。
①会社選びの“軸”について、ワークを通して皆さんに考えていただき、その極意をお伝えします。
②フジクラの事業や製品についてインプットしていただき、当社の強みについて考えていただきます。
全体を通して、参加者同士で双方向にコミュニケーションを取っていただけるコンテンツを
ご用意しております。
【コンテンツ】
自己分析ワークでは会社選びの軸について、皆さんが大切にしている価値観を基にグループワークを行っていただきます。自己分析を進める中で、自分一人だけでは今やっていることが正しいのどうか不安になることもあるかと思います。参加者同士で意見交換をしていただく時間も設けますので、是非ご自身の考えを見つめ直す機会にしてください!
2020年11月6日(金)
午前の部 9:30~12:30
午後の部 13:30~16:30
(午前午後とも同内容ですので、ご都合のつく方にご参加ください)
WEB開催となりますので、ご自宅などからご参加ください。
2022年卒業見込みの大学生、大学院生(文理不問)
各日程定員100人(先着順)
交通費:支給なし
日当:支給なし
募集は終了いたしました。
ご応募ありがとうございました。
オンラインインターンシップに
参加した方の声をまとめました!
インターンシップはどんな雰囲気で、
何が学べるのか、ぜひご覧ください。
※とても満足と満足の項目を合算しています
複数の社員が登場し、フジクラ社員の人柄や雰囲気が感じられる座談会が好評でした。技術系では技術者として働くイメージ湧いたといった声や、事務系ではいろんな職種を知るきっかけになった人が多かったようです。
先輩社員の雰囲気を「優しい」と答えた人が多数でした。
仲間を思いやりながら、仕事には熱く取り組むフジクラ社員の雰囲気を、ぜひ座談会で感じてください!
理系学生からは、情報通信から自動車電装、FPCやAIまで幅広く事業展開し、さまざまな分野で活躍できそうな点と、文系学生からは、グローバルに活躍できる点に惹かれたというコメントが多く見受けられました。
株式会社フジクラ
〒135-8512 東京都江東区木場1-5-1
TEL:03-6705-8976
mail:fjk.saiyo@jp.fujikura.com
http://www.fujikura.co.jp/